2021.01.10
1月11日は「成人の日」。新成人の人口は124万人(前年比で2万人増)とのことです。
成人を迎える皆様おめでとうございます!
さて,「アルコール離れ」などと言われていますが…
20代のお客様もご来店されたり,「錦屋SAKE BAR」にいらしたり
してくださる姿をみると,とてもうれしくなります!
ぜひ 新成人の皆様にも 美酒との出会いをしてもらいたいと!
願っております。
興味をもったかたは,こちらへ!
ぜひ召し上がってもらいたい 3酒の発表
① 宮尾酒造 〆張鶴しぼりたて
② 青木酒造 鶴齢 純米 山田65%
③ 尾畑酒造 真野鶴 緑山
どれもお酒初心者が 「おいしい!」と感じてもらえるものです。
よく「日本酒のイメージが…」という話を聞きますが
アルコール臭さなのかな?
辛そうに感じているからなのかな?
二日酔い・悪酔いすると思われているからかな?
度数が高いからかな?
値段が高いと思われがちだからかな?
このようなイメージを払拭する美酒をおすすめします!
今回は,
旨味・味わいの深み・甘さを感じられる3酒を選びました。
これらには,アルコール臭さや 辛さは感じられないと思います。
感じ方は人それぞれですが,「おいしい!」と思ってもらえるのは
間違えないですね!
日本酒は お米と麹でできています。
ご飯の甘み や 麹の「栗のような」甘みを感じさせてくれますよ!
少し大きめなワイングラスのようなもので召し上がってみてください。
日本酒本来の ふわっとした香りを楽しむことができます。
そして,
二日酔い・悪酔い そして度数が高いのではないか…という点ですが
飲み方・飲む量に関係してきます。
今回の3酒は,原酒なので,18度~20度あります。
お酒を飲むときは,必ず「お水」を用意しましょう。
このお水を「和らぎ水」といいます。
居酒屋などで日本酒を召し上がるときも,
ぜひとも「和らぎをおねがいします!」と言ってみましょう。
日本酒と同量から1.5倍くらいのお水をこまめに飲むことが理想的です。
アルコールを分解するには,大量のお水を必要とします。
また,和らぎ水を挟むことによって,
アルコール分がさがり,酔いの速度が
ゆっくりと緩やかになります。
飲みすぎ防止にもなります!
また,お水でリフレッシュすることで,
舌の感覚を鈍らせることがなく,
次の一杯やおつまみがおいしく感じられます。
あくまでも,自分のペースで飲みましょう!
最後に,お値段ですが,720mlで1,000円~2,000円台前半のものを
チョイスしました。一晩で飲み干すのではないので,
意外と安いんですよ!
新潟清酒の中でも知名度が高いのではないかと思う「〆張鶴」。
県北の村上市にある宮尾酒造が醸す逸品。
村上といえば,鮭が有名ですね。
弊社が宮尾酒造とお取引して50年以上立ちます。
安定して美酒を醸す宮尾酒造のお酒の中でも
今回ご紹介する 冬季限定「〆張鶴しぼりたて」。
20度ある生原酒です。とろっと甘さを感じます。
安くておいしい!お酒です。
〆張鶴しぼりたては,
グラスに氷を入れて,半分くらいまでお酒を注ぎ,
そこに炭酸をいれて「しぼりたてサワー」にしてもおいしいです!
ぜひお試しを!
〆張鶴はこちらへ!
雪国 南魚沼塩沢の青木酒造の銘酒です。
鶴齢は,
新潟県内の中でも早くから「生原酒シリーズ」に取り組んでいます。
弊社では2003年の酒類販売の自由化をきっかけに
「ビールやチューハイ」の販売をやめました。
空いたリーチインの場所に一番乗りしたのが,「鶴齢の生原酒シリーズ」です。
もうすでに20年弱の月日が経ちました。
店主は,初めて「鶴齢の生原酒」を飲んだ時に,
これまでに味わったことがない,芳醇でうまみのある酒だ!
と衝撃を覚えたといっております。
その中でも 今回のご紹介は 「鶴齢 純米 山田錦65%」です。
酒米の王様 「山田錦」を35%だけ磨いて醸しました。
お酒をしぼってからはほとんど手を加えていない
素顔のままのお酒です。
こちらも安くてうまい!コスパがいいお酒です。
鶴齢はこちらへ!
佐渡にある尾畑酒造の銘酒。
佐渡は自然豊か 人々もとてもあたたかい人ばかりの島です。
佐渡は大きいんですよ!
沖縄本島に次ぐ大きさ!
そして 東京23区の1.5倍もあります!
トキがいる島です。
尾畑酒造の近くでも 朝晩にトキをみることができます。
また,自然保護のため,減農でお米を作る取り組みをしています。
これは,トキの餌場確保のためです。
そんな佐渡で醸されている「真野鶴緑山生」。
一口で言うと,こんなにフルーティーなお酒があるんだ!
という驚きです。
洋ナシ系の香りと甘さ。
日本酒を初めて飲む方に一番におすすめしたい!
ぜひワイングラスで存分に香りを楽しんでほしいな~
日本酒のおいしさに感動します。
こちらのお酒は,2,000円を少し超えるので,
少しお高く感じるかもしれませんが,
間違えのない!一押しのお酒です。
真野鶴はこちらへ!
今回は,新成人に飲んでもらい3酒のご紹介でした。
〆張鶴しぼりたて 鶴齢山田錦65% そして真野鶴緑山生。
どれも一押し!です。
ぜひとも「和らぎ水」を片手に,
自分のペースでお召し上がりください!
お問い合わせはこちらへ!
ご注文はこちらへ!
錦屋酒店では、全国発送のご注文を承っております。
ご注文の際は、ご希望の商品名と送り先、送り主様の住所、氏名、電話番号をお伝えください。
ご注文受付後、お電話、FAX、メールにて折り返しご連絡いたします。
商品はお届けは4~5日お時間をいただきます。
また予約混雑状況等により遅くなる事がございますが予めご了承いただきますようお願いいたします。
025-244-0342025-244-0342
営業時間 | 9:00~20:00(平日) 9:00~18:00(日・祝) |
---|---|
定休日 | 不定休 |
025-246-3298
プリンターをお持ちの方は下記注文用紙を印刷し記入のうえ、送信してください。
ご注文フォームからのご注文も受け付けております。
第四北越銀行 新潟駅前支店 普通 0200557 (有)錦屋酒店
ゆうちょ銀行 00660-4-17590 (有)錦屋酒店
※ゆうちょ銀行の場合、ご入金の確認に2日から3日程度要します。お急ぎの方は、振込用紙の控えをFAXしてください。
〒950-0086 新潟市中央区花園1-2-2 ガレッソ1F(ホテル東横イン)1階
TEL. 025-244-0342
FAX. 025-246-3298
未成年者の飲酒は法律で禁じられています。未成年の方へのお酒の販売は堅くお断りしております。ご注文時、年齢確認をさせていただきます事を予めご了承ください。
〒950-0086 新潟市中央区花園1-2-2 ガレッソ1F(ホテル東横イン)1階 ※新潟駅万代口より徒歩1分
TEL. 025-244-0342
FAX. 025-246-3298